こころのミニ通信

MPSセンターで配信している こころの通信 に掲載しているサブコラムを公開しています。メンタルヘルスにまつわるトピックとなっていますので、是非ともお読み下さい。

2025年7月号 ~ 相談をためらってしまうとき、どう考えると楽になる?

相談をためらってしまうとき、どう考えると楽になる?

 
  仕事で先輩に質問しなければならない、パートナーと家事や子どものことを話さなければならない……。
「相談したほうがいい」と分かっていても、どうしてもすこし勇気やエネルギーが必要で、ためらってしまったりおっくうに感じてしまうことは誰しもあるのではないでしょうか。相手にどう思われるか、あるいは自分が傷つくような反応が返ってこないかと、不安になることも多いでしょう。


 例えば、「相談したら嫌な顔をされる」と考えてつらくなっているとしたら、以前相談したときはどうだったか振り返ってみると、考えている通りのことは起こらないのではないか、と思える根拠が見つかるかもしれません。
 また、相談したあとの晴れやかな気持ちを、相談する前にイメージして味わってみることもひとつです。


 そして、もし、相談してみた相手の反応が、あなたにとって傷つくものであれば、相談した自分を労いつつ、相手の抱える事情についていろんな可能性を想像してみませんか。
 たとえば、言葉が荒かったのは「相手に余裕がなかったのかもしれない」、もしくは「占いが最下位だったのかもしれない」、あるいは「タイムスリップしたばかりで、戸惑っているのかも」など、突拍子もないことも想像してみると、かえって落ち着く部分も生まれるかもしれません。


 

今月のひとこと

寄り道する自分へ心遣いを

  ああしようこうしようと考えを巡らせていても、予定通りにいかないことは多いもの。思うように進まず、もどかしさや落ち着かなさを感じたり、時にはだれかに当たりたくなってしまうこともあるのではないでしょうか。
 変えがたい状況を受け入れることが大切と思っても、なかなか難しい場合も多いです。そんな自分には、まず温かいお茶や新鮮な空気など、心遣いをしてあげましょう。心身がゆるむことで、突破口を思いついたり、結果オーライと思えるような、素敵な一面も見つかるかもしれません。

バックナンバー

2025年7月号 ~ 相談をためらってしまうとき、どう考えると楽になる?

2025年6月号 ~ 「ソーシャル・ジェットラグ」にご注意!

2025年5月号 ~ 食事から考える心身の健康

2025年4月号 ~ コミュニケーションツールを使い分けよう 

2025年3月号 ~ 完璧主義と程よくつき合う 

2025年2月号 ~ 時には、ゆだねてみよう 

2025年1月号 ~ 女性のミッドライフ期

2024年12月号 ~ やさしいボディスキャン

2024年11月号 ~ 異なる意見や想いを受け取るとき

2024年10月号 ~ 緊張との付き合い方

2024年09月号 ~ ストレスチェックでセルフモニタリング

2024年08月号 ~ アルコールの飲み方

2024年07月号 ~ 困りごとに向き合う姿勢づくり

2024年06月号 ~ こころを天気にたとえるなら?

2024年05月号 ~ あなたのまわりのこころの専門家

2024年04月号 ~ 睡眠 と 呼吸

2024年03月号 ~ ほめる ことば

2024年02月号 ~ 情報との付き合いかた

2024年01月号 ~ セルフケア の捉えかた

2023年12月号 ~ 年末年始の過ごし方

2023年11月号 ~ 大切にしたいこと はなんですか?

2023年10月号 ~ ポジティブな感情でリフレッシュ

2023年09月号 ~ 眠るための環境づくり

2023年08月号 ~ ほどよい落としどころ

2023年07月号 ~ 「怒り」のケア

2023年06月号 ~ 過ごし方は「あじわい」がポイント

2023年05月号 ~ 「生きざま」を動物に喩えて

2023年04月号 ~ 相談にちょっとした工夫を

2023年03月号 ~ 悲しみとの向き合い方

2023年02月号 ~ 介護を受ける親のこころ

2023年01月号 ~ 身体の様子は「見張らず、見守る」

本コンテンツについて

こころのミニ通信は、著作権法上の私的使用の範囲を超えた使用(転載、複製、改変、再配布など)はできません。ご利用を希望される方はお問合せページからお願いします。