こころのミニ通信

MPSセンターで配信している こころの通信 に掲載しているサブコラムを公開しています。メンタルヘルスにまつわるトピックとなっていますので、是非ともお読み下さい。

2023年09月号 ~ 眠るための環境づくり

快適に眠るための環境づくりのコツ

眠れない日が続くと、「気分が優れない」「体が重い」「いらいらしやすい」など、心身の調子に支障をきたす場合があります。

快適に眠るためには、就寝環境を整えることも大切です。暦の上では秋が訪れましたが、まだ寝苦しさを覚える暑い夜もあるかと思います。

そこで今回は、涼しいまた心地良い就寝環境を整えるための工夫をご紹介します。

ご自身の就寝環境をいま一度ふり返り、必要に応じて取り入れてみて下さいね。

 

<環境づくりの工夫例>

・就寝時刻より前から、寝室内が涼しくなるよう準備しておくことで、寝つきがスムーズに。エアコンとサーキュレーターを併用し、涼しい空気を室内に循環させ、快適な温度を保つのも一つ。

・湿度が高い日は除湿器やエアコンを使用し、快適な湿度にする。

・通気性や吸湿性に優れた、天然繊維のシーツ・パジャマを使用することで、涼しさや寝心地の良さを保つ。

・遮光カーテンやブラインドを使用して差し込む光を調整し、起床時刻よりも早い目覚めを防止。ただし、起床後は日光をしっかり浴びることが、睡眠・覚醒のリズムを整えることにつながる。   

  

今月のひとこと

コンディションと秋の空

コンディションは、秋の空と同様揺らぎやすいもの。誰しも、時には「頑張りたくても頑張れない」と感じたことはあるのではないでしょうか。

雨や低気圧で身体が重い、やるべきことを複数抱えていて疲れやすいなど、パフォーマンスを支えるコンディションは、天候や状況によっても変わりやすいものです。

コンディションがふるわない背景に、自分一人ではそもそもコントロールできないことがありそうなときは、いっそ「今日は仕方ない」と受け止めて、すこし休んだり誰かに相談したりすることも一つかもしれませんね。

バックナンバー

2025年1月号 ~ 女性のミッドライフ期

2024年12月号 ~ やさしいボディスキャン

2024年11月号 ~ 異なる意見や想いを受け取るとき

2024年10月号 ~ 緊張との付き合い方

2024年09月号 ~ ストレスチェックでセルフモニタリング

2024年08月号 ~ アルコールの飲み方

2024年07月号 ~ 困りごとに向き合う姿勢づくり

2024年06月号 ~ こころを天気にたとえるなら?

2024年05月号 ~ あなたのまわりのこころの専門家

2024年04月号 ~ 睡眠 と 呼吸

2024年03月号 ~ ほめる ことば

2024年02月号 ~ 情報との付き合いかた

2024年01月号 ~ セルフケア の捉えかた

2023年12月号 ~ 年末年始の過ごし方

2023年11月号 ~ 大切にしたいこと はなんですか?

2023年10月号 ~ ポジティブな感情でリフレッシュ

2023年09月号 ~ 眠るための環境づくり

2023年08月号 ~ ほどよい落としどころ

2023年07月号 ~ 「怒り」のケア

2023年06月号 ~ 過ごし方は「あじわい」がポイント

2023年05月号 ~ 「生きざま」を動物に喩えて

2023年04月号 ~ 相談にちょっとした工夫を

2023年03月号 ~ 悲しみとの向き合い方

2023年02月号 ~ 介護を受ける親のこころ

2023年01月号 ~ 身体の様子は「見張らず、見守る」

本コンテンツについて

こころのミニ通信は、著作権法上の私的使用の範囲を超えた使用(転載、複製、改変、再配布など)はできません。ご利用を希望される方はお問合せページからお願いします。