こころのミニ通信

MPSセンターで配信している こころの通信 に掲載しているサブコラムを公開しています。メンタルヘルスにまつわるトピックとなっていますので、是非ともお読み下さい。

2025年1月号 ~ 女性のミッドライフ期

女性のミッドライフ期と上手に付き合う

ミッドライフ・クライシスは、中年期に
多くの人が何かしらの形で経験する
「人生の通過点」と言われています。

特に女性の場合、ホルモンの分泌量が
大きく変動するため、閉経や
更年期障害の症状、体力の衰えなど、
様々な身体の不調がみられやすい
時期です。

さらに、家族や環境の変化(親の介護、
パートナーの病気や退職、
子どもの巣立ちなど)といった
大きなイベントも重なりやすいので、
喪失感や孤独感、焦燥感など、
気持ちの面でも揺らぎやすい時期です。


そのような時期だからこそ、
忙しい日々の中で一息ついて、
自分の体や心の状態に意識を向ける
「自分のための時間」を作ってみても
よいかもしれません。


周りの評価や固定観念は一旦置いて、
頑張ってきた自分を労うように
「今、無理していないかな」と
声をかけてみたり、
「どんな時にほっとできるかな」と、
ポジティブな感情をヒントに
自分軸で考えてみるのも
一つかと思います。
不安や焦りの気持ちが高まってきたら、周囲の信頼できる人に相談をしても
よいでしょう。

また、不調に気づいても、
「更年期のせい」と思って
ついやり過ごしてしまったり、
我慢してしまう方もいるかも
しれませんが、気分の落ち込みや
不眠が続くなど、不調が長引く場合は
専門家や医療機関へ相談することを
お勧めします。

 

今月のひとこと

冬の味覚を味わいつくす

ケーキ、おせち、冬の幸……ご馳走の
多いシーズンです。
行事ごとの華やかな食事はもちろん、
普段通りのほっとする食事も、
日々の楽しみになっている方は
多いのではないでしょうか。

なにかを食べたり飲んだりするときは、スマホなどから目を離して
「どんな味がするだろう」
「温度はどうかな」
「食感は…?」と、口にするものに
わくわくする気持ちを向けて、
とことん味わうようにしてみると、
食事がより鮮やかに、はっきり
感じられるかもしれません。


皆様のご健康とご多幸を
心よりお祈りいたします。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

バックナンバー

2025年1月号 ~ 女性のミッドライフ期

2024年12月号 ~ やさしいボディスキャン

2024年11月号 ~ 異なる意見や想いを受け取るとき

2024年10月号 ~ 緊張との付き合い方

2024年09月号 ~ ストレスチェックでセルフモニタリング

2024年08月号 ~ アルコールの飲み方

2024年07月号 ~ 困りごとに向き合う姿勢づくり

2024年06月号 ~ こころを天気にたとえるなら?

2024年05月号 ~ あなたのまわりのこころの専門家

2024年04月号 ~ 睡眠 と 呼吸

2024年03月号 ~ ほめる ことば

2024年02月号 ~ 情報との付き合いかた

2024年01月号 ~ セルフケア の捉えかた

2023年12月号 ~ 年末年始の過ごし方

2023年11月号 ~ 大切にしたいこと はなんですか?

2023年10月号 ~ ポジティブな感情でリフレッシュ

2023年09月号 ~ 眠るための環境づくり

2023年08月号 ~ ほどよい落としどころ

2023年07月号 ~ 「怒り」のケア

2023年06月号 ~ 過ごし方は「あじわい」がポイント

2023年05月号 ~ 「生きざま」を動物に喩えて

2023年04月号 ~ 相談にちょっとした工夫を

2023年03月号 ~ 悲しみとの向き合い方

2023年02月号 ~ 介護を受ける親のこころ

2023年01月号 ~ 身体の様子は「見張らず、見守る」

本コンテンツについて

こころのミニ通信は、著作権法上の私的使用の範囲を超えた使用(転載、複製、改変、再配布など)はできません。ご利用を希望される方はお問合せページからお願いします。